Welcome

カキノタblog

自分の興味あるテーマを中心に、図解多めに記事を作成していきたいと思います。

【動画リンク】Swimlane diagramの作り方

draw.io(diagrams.net)でswimlane diagram(スイムレーン図)を作成する方法の動画(Youtubeへのリンク)です。簡単な解説と作成例付き。swimlane diagramは、複数の人や集団の行動のプロセスを表すのに優れています。

 

画像:draw.io スイムレーン図の作り方

ポイント解説

ダイアグラムの選択

検索Boxに「pool」または「swimlane」と入力するか、[高度な設定](Advanced)ライブラリ(タブ)をクリックします。

タイトルのリネーム

各レーンのタイトルをダブルクリックすることで編集状態となります。

レーンの色

画像:draw.io レーンの色 

フォーマットパネルの[スタイル]タブで[レーンの色]にチェック入れた状態で色を設定することでレーンの色を変更できます。

シェイプの簡易入力

シェイプをドラッグ&ドロップする時に青矢印を出してそこにドロップすると自動的にコネクタで接続されます。

オートリサイズ

先ほどのやり方で図形を追加すると、自分でリサイズしなくても自動的にダイアグラムが拡張してくれます。

レーンの追加

3つのやり方があります。

  1. 普通のシェイプの場合と同じように、青矢印で追加できます。
  2. Ctrl + Dを押すと一番下に追加されます。
  3. フォーマットパネルの[配置]タブ → [テーブル]では[行を上に挿入][行を下に挿入][行を削除]ができます。